てぃーだブログ › 北京の情報をお伝えします。 › 名所旧跡 › 上海万博観光(一)

2010年07月27日

上海万博観光(一)

昨日の話しを続けて、万博のことを話します。

上海万博観光(一)

駅を出たら、外の上海はこの様子です。
流石に駅の近くですね、早朝の時間で、人の姿は少なくありません。



上海万博観光(一)

これは張さん注文したホテル大众美林阁大酒店です。
四つ星ホテルで、ヨーロッパ風の建築はとっても綺麗です。
特に家族三人に向ける部屋はとっても素晴らしいと言われています。




上海万博観光(一)

これは上海万国博覧会のために、観光客に案内をしているボランティアです。
何か分からないときに、彼達を聞いたら、
きっと熱心に教えてくれます。



上海万博観光(一)

地下鉄の入口で、安全検査を行っています。



上海万博観光(一)

万博博覧会を見に来る観光客は多いです。



上海万博観光(一)

ボランティア達は観光客に案内をしています。



上海万博観光(一)

お手洗いの数は多くて、長く待つ必要はなさそうです。



上海万博観光(一)

晴れて、いい天気ですね!!



上海万博観光(一)

ワウ、各国の展覧館は目の前です!!
文化特色の違いで、それぞれの展覧館も各自の特色がありますね!
さっさと見に行きましょう!



上海万博観光(一)

この碗のような建築はどの国の展覧館だと思いますか。
フインランドの展覧館です。
個性的ですね!



上海万博観光(一)

これはデンマークの展覧館です。
露天の頂上には自転車に乗って回っている観光客もいます。
自転車の他、デンマークといえば、
まず思い出したのは童話及びその中の人魚のものだたりでしょう。
今回のデンマークの展覧館はこの特色を十分に表現してきました。




上海万博観光(一)

この掲示板の上に「绿色通道」と書いてあります。
??
どういう意味ですか。
老人(70歳以上)、妊婦そして身体障害者のために、わざわざ開通した入り口です。
このような観光客なら、列を並ぶ必要はありません。
人間味のある考えですね!



上海万博観光(一)

これはラトビアの展覧館です。
中には入っていなかったが、面白そうです!



上海万博観光(一)

今度はエストニアの展覧館に来ました。
地図には青い色の部分はエストニアの所在地です。



上海万博観光(一)

中には入ってみると、このような豚の貯金箱のような物が沢山あります。
一匹の豚は一つの願いを代表して、中に自分の願いを書いた紙を入れることもできます。
このようかわいい豚、子供が大好きだろう。



上海万博観光(一)

壁に掛かれているテレビは
エストニアの文化、商業、旅行などの情報を紹介しています。


上海万博観光(一)

ァ、ここに映画が上映しています。
どんな内容代わりませんが。
スクリーンの前に立っていて観賞している人もいます。







同じカテゴリー(名所旧跡)の記事
秋の頤和園
秋の頤和園(2010-10-14 12:28)

夜の水立方
夜の水立方(2010-09-30 15:26)

鳥の巣
鳥の巣(2010-09-29 11:59)

オリンピック公園
オリンピック公園(2010-09-27 18:05)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。