てぃーだブログ › 北京の情報をお伝えします。 › 円明園皇室縁日

2010年02月25日

円明園皇室縁日

今年円明園で初回の皇室縁日を行ないました。

私は着いた時午後3時になったから、「皇帝赐福」、「格格招亲」、「中华奇人绝技表演」など、いろいろな伝統特色のあるイベントは見えませんでした。

2.5時間ぐらいまわりまして、皇室縁日の様子を大体見ました。
ほか縁日と区別になっているのはここの縁日はところどころに、昔皇室の文化を表現、説明していました。歴史を了解しようとする人にとっては、ここは良い選択かもしれません。


円明園皇室縁日

円明園南門。
前の広場は多くの八旗の旗幟は翻っています。


円明園皇室縁日

清王朝の旗幟はこの様子です。


円明園皇室縁日

これはなんだ分かりますか!ニコニコ
そうです、皇帝の椅子です。中国語では「龙椅」と呼ばれています。
「龙椅」に座ることは古代では思うこともできない罪だが、現在誰でも堂々と座っています。
本物の「龙椅」ではありませんが、
世に中の変わりは誰でも思いに寄りませんね。


円明園皇室縁日

円明園皇室縁日

影絵芝居。
これも中国有名の伝統民間芸術ですね。
子供時代に故郷で一度見たことはありますが、そこ時内容について何も分からず、ただこのような形の芝居に大変印象深いです。
その時のの繪影は木製の、制作はとっても精美です。


円明園皇室縁日

円明園の湖は結氷してしまいました。
たくさんの観光客はその上に遊んでいます。


円明園皇室縁日

円明園皇室縁日

一度乗ってみようかなぁ、この古代の交通工具!!^^
昔のかごです。
かごをかく人も昔の服を着ています。
面白そうです。
興味がありましたら、乗ってください。
しかし価格はちょっと高いですね。


円明園皇室縁日

手製工芸品です。
シュロのできた若葉を利用して編んだ物なんです。
小さい時に自分も編んだことがあります。
しかし、このような繁雑なものはできないのです。


円明園皇室縁日

迎春花、もう咲きましたか。
近づいてみたら、造花だ!!
なるほど。


円明園皇室縁日

「米上刻字,中华一绝」

円明園皇室縁日

円明園皇室縁日

書画作品。
牡丹、きれいでしょう。


円明園皇室縁日

清王朝の服装展覧

円明園皇室縁日

中国語で「棉花糖」。


円明園皇室縁日

お、寿司もあります!!




Posted by Cho at 16:39│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。